KITASENJU DESIGN BLOG

memo, html, javascript, unity

日記

可視化することによるデバッグ

Debug.Log(Log/Warn/Error) の表示 Inspectorへ表示(できるだけMonoBehaviourにしたり、ScriptableObjectにしたり) 実機で確認必要ある場合はongui等に表示 jsonに書き出す。jsonはprettyにする。 Gizmoで座標に基づく情報を表示。ルートとかアイテムの属…

マヂカルラブリーM1 一本目

高級フレンチに行くことになった マナー知らないから教えてもらっていい? ナイフとフォークが左右に何本かならんでる 端から使ってく 真ん中からはダメ 店内は静かに、高級店だからね 料理が終わったらフォークとナイフをななめにおく 終わりっていう合図 …

slitscanを考える

エフェクトA 対象物B カメラ位置C エフェクトAは、複数の時間で撮影された画像から、マップにしたがって、どの時間を選ぶが決めて、1枚の絵にする 対象物B カメラ位置C BとCも重要になってくる。Cは固定がいい、カオスになりすぎ AとBは連動させるとおもし…

フリーランスの消費税について調べた

消費税の申請 売上1000万円超えなければ消費税をおさめるのは免除。 売上1000万円超えると超えた年の翌年、税務署から「消費税課税事業者届出書」出せって言われる。出さないとダメ。 超えた年の 次の次の年が最初の課税対象になる。1000万円超えてなくても…

辞書①

単語 意味 表象 一般には、知覚したイメージを記憶に保ち、再び心のうちに表れた作用をいう 象嵌 創発 縮退 3次元の立体を影などの2時現に変換した時形の情報が失われること 捨象 (概念を抽象する作用の反面として)現象の特性・共通性以外を問題とせず、…

デペイズマン

「異なった環境に置くこと」を意味するフランス語で、シュルレアリスムの手法の1つ 場所のデペイズマン - 本来の語源的意味。物をそれが本来あるはずがない場所に置くこと。 大きさのデペイズマン - 対象を実際よりもはるかに大きく、あるいは小さく描くこと…

売れるデザインの騒がしさ

xtrend.nikkei.com

抽象と具体と作品評価

抽象と具体という視点を持つといい。 他人に作品のアドバイスする時もその視点を持つ。 抽象 作品コンセプトやアイデア whyの問いから生まれる 具体 作り方やディティール howの問いから生まれる コンセプトが曖昧なものや、弱いものは whyの問いがたりない…

認知ネタ

アモーダル補間 隠されると、そこを補間する グラビアアイドルが水着を着てないように見える 主観的輪郭線 カニッツァの三角形 ゲシュタルト要因 近接の要因 近いものが群化 類同の要因 似たものが群化(色や形など) よい連続の要因 つながりがよい形が認識…

「ついやってしまう体験の作り方」の物語のデザインのとこ2

架空の物語の中で、プレイヤーの成長 穴があれば埋めたくなるから穴さえ認識できればいい=ポケモン図鑑(収集と反復 その20年後とか、物語の中にも穴を開ける 反復で飽きてきたら、テトリスのブロックのように次々にリズムよく問題を出す=問題が未解決の…

「ついやってしまう体験の作り方」の物語のデザインのとこ1

例に出てた二つのゲーム ラスアス=登場人物の台詞と映像のみでストーリーを物語っている。 カゼの旅ビト=ゲーム中に文字は愚か、言葉自体でてこない。 「何があったか」+「どう伝えるか」=物語(ナラティブ) 伝え方はいろいろ 文章・映像・音声 ゲーム …

良さの基準1

良さの基準を教えてくれと言われて、言語化が難しかった。 一個いい例を見つけた。オルタナなウェブデザインが好きである。 ウェブデザイン ウェブデザインを良く見るのが好きで、昔はFWAをみてた。Flash全盛期だったのでだいたいFlashサイトだった。 毎日、…

年始、新幹線で博多から東京行きの始発・自由席に乗る

年始の連休最終日、新山口にいたのだが、指定席が取れなかったので自由席に乗る必要があった。 しかしながら、指定席が全便売り切れだったので、おそらく東京までの4時間半、立ちっぱなしが予想された。 そこで、新山口から博多に移動し、博多からの始発に…

バリウムを飲んだ後にうんこが流れないことへの対応策

胃の検査のときに飲むバリウムですが、バリウムを飲んだ後の排泄時、バリウムの比重が水より重いためかウンコが流れずに便器内に沈殿してしまうことがあります。 数日放っておけば溶けて流れていくのですが、数日間、沈殿し続けたウンコをみ続けるのは精神的…

about kitasenju design

北千住デザインは、北千住的なもの/デザイン的なもの、のような異なる文脈の衝突地点に生まれるズレ・違和感を利用することを、ひとつの方法として、非凡な制作物を作り出すことを目指しています。 例えば以下のような対比です。 創英角ポップ体 / Helvetica…

「Razer Blade 2018 (USキーボード) 」を購入した記

はじめに Razer Blade 2018 (GTX1070 512G) USキーボード を購入した記録です。 30万くらいして高い買い物だけど日本語でのレビューがあんまりないので、ここに実体験を記しておきます。 用途は、Unityやadobe製品で、何か作る、といった感じ。 まだ触って8…

"FOOTER"